自己改善

自己啓発 Self-improvement

やりたいことがありすぎる件 物事の優先順位をつけるという話

やりたいことがたくさんあるのは夢と希望があり、人生を楽しめる秘訣です。しかしそれが過剰になって混乱してしまう場合は、逆に自分を苦しめる原因にもなってしまいます。やりたいことが多いことについて、メリット・デメリット、対処法などをまとめました。
Mental Health

自分で自分の機嫌を取れると生きるのが楽になる

気分が落ち込んだ時、自分で自分の気分を回復させる方法を持っておくと、とても楽です。その方法は簡単なものであればあるほど悩む時間を少なく出来ます。他者やお金に頼らずにメンタルを回復させる方法を見つけてみませんか?
Mental Health

友達が少ない or いないことで幸せを感じる人 ・友達のメリット

世の中、友達がいることのメリットの方が誇張されている場合が多いように感じます。もちろん友達が多いことはメリットがあると思いますが、生まれ持った性格上、友達が少ない方が幸せを感じる人もいるのです。それは決しておかしいことではないということを伝えたくてこの記事を書きました。自分をまず自分で理解し受け入れることが、友達から承認されることより、自分で自分のメンタルをコントロールするのに必要なことだと思います。
自己啓発 Self-improvement

ニーバーの祈り 変えられることと変えられないこと

人はよく相手の言動に腹を立てたり、相手に変わって欲しいと思うことで苦悩します。それは「変えられることと変えられないこと」を受け入れられていないことにより起こります。変えられないことに意識を向けず、変えられることに集中することで、人間関係の悩みは軽減していくと考えられます。
YouTube channel recommendation

メンタル改善&英語リスニングにおすすめ YouTubeチャンネル “Lavendaire”

メンタルの改善と英語学習を同時に行いたいという方にオススメのチャンネルをご紹介します。 自己受容・メンタルヘルス・引き寄せの法則などに関する内容を英語で聞けます。自己肯定感を上げるのに役立つアファメーションや寝る前に聞くと安眠のための誘導瞑想など、たくさんのコンテンツがアップされています。
YouTube channel recommendation

アファメーション おすすめYouTubeチャンネル Soul Healing Chiho

自分を肯定する言葉、アファメーションのおすすめYouTube音源のご紹介です。聴き続けていると脳に記憶が定着し、自然と自分自身に肯定する言葉がけをしてあげられるようになります。様々な心の状態に合う言葉を使ったアファメーション音源、誘導瞑想などが豊富にアップされています。癒しと自己肯定・自己受容の世界をぜひ感じて味わい、自分のものにしてください。
自分を愛するためのアファメーション

セルフケアのためのアファメーションアプリ「I am」紹介

自分を肯定する言葉がけ(アファメーション)を続けていると、言葉通りの自分になる行動を自動的に取るように脳が働いてくれます。ネガティブな言葉がけを自分で自分にかけてしまうのをやめるために有効なアプリ、「I am」をご紹介します。
Mental Health

アファメーションの効果で自己肯定感が上がる、理想の自分になる

アファメーションをご存知でしょうか? 肯定的な文言を繰り返し見たり聞いたりすることで、文言の通りの人物像に近づいていくと言われています。 私自信、毎日アファメーションを取り入れることで、メンタルの改善・自己肯定感アップに効果がありました。 そこで今回はアファメーションについてまとめてみました。
自己啓発 Self-improvement

「買わない物リスト」無駄遣い・衝動買いを減らすために

物価の高騰が著しい昨今。ほとんどの方がお金の心配を抱いているのではないでしょうか。しかし心配したり、悲観しているだけでは何も変わりません。今できること、それは無駄遣いを減らすこと、稼ぐ力をつけることではないでしょうか。 無駄遣い・衝動買い、それによる後悔を減らすために、「買わないものリスト」について考えてみました。
自己啓発 Self-improvement

「行かない所リスト」 行くか行かないかは自分で決める

人生は長いようで短い。一度きりの人生の時間を大切にして、自分らしく生きられたら良いですよね。 どこへ行くか行かないかで迷う時間を減らすこと、これが時間と思考する労力を減らすのに役立つと思いました。 そこで「やらないことリスト」に引き続き、「行かない所リスト」について書きました。
Mental Health

他人と自分を比べない 比べることの害 自分のことに集中する

他人と自分をつい比較して、すぐ落ち込んでしまうという方は少なくないと思います。しかし人と比べて気分が悪くなることには何のメリットもありません。うらやましいと思うことが目標やモチベーションになるのなら良いですが、逆に辛くなってしまうようなら比べるのをやめましょう。
Mental Health

「インナーチャイルドの癒し」過去と向き合い生きやすさを取り戻す

「インナーチャイルド」という言葉を聞いたことがありますか?幼少期に受けた心の傷が原因の負の感情のことをいいます。この負の感情が残ったままでいると、自己否定・対人恐怖などの問題を抱えやすいと言われています。インナーチャイルドと向き合い、癒すことで自分らしく生きる心を取り戻せるようになります。
高校受験

受験の時に親が心がけると良いこと③

子供が受験勉強に励む期間、子供も親もナーバスになりがちです。しかしメンタルを整えたり、子供との良好な接し方を意識して過ごした結果、非常に良い効果がありました。息子と自分の経験を通して役に立った思考などをシェアしたいと思います。
子育てと心理学

親子関係を良好にするために親が出来ること⑦

ただ機嫌よくいる、いろんなことがある世の中や家庭において、それはかなり難しいことと思われるかもしれません。「怒らされているのではない、自分で感情のスイッチを押している」と昔聞いた時は全く理解ができませんでした。しかし日々の意識によって変わることができました。機嫌よくいることは子供にも自分にも良い影響ばかりです。
自己啓発 Self-improvement

「自信がないまま進めばいい 」本田健さんの言葉

自信がついたら行動する、自信があったらもっと行動できるのに...と思っている方は少なくないのではないでしょうか?私もついこの間までそうでした。ですが本田健さんのこの言葉を聞いて、前に進む勇気をもらいました。そのことについて書いています。