子育てとクリティカルシンキング 常識を疑ってみる

子育てと心理学

良い答えや解決法を導き出す

クリティカルシンキングとは

多角的に考え、適切に分析する思考法。

「critical」=批判的という訳ですが、

欠点を指摘する思考法ではありません。

 

「それは本当に正しいのか?」

と疑ってみることで

より良い答えや解決法を導き出す思考法です。

 

常識を疑ってみる

「皆がやっているから」「一般的にはこうだから」

「過去こうだったから」と

常識に無条件で従ってはいないでしょうか?

 

 

それは自分の本心でしょうか?

自分に合っているでしょうか?

 

 

 

常識とは18歳までに身につけた偏見のコレクション

 

これは物理学者アインシュタインの言葉です。

 

生きている場所や時代によって常識は違います。

 

常識とは多くの誰かの意見にすぎないということです。

 

 

多ければ正しいのか?

決してそんなことはないと思います。

 

「生き方」関しては特に、

全ての人に当てはまる正しさは存在しません。

 

 

自分が生きやすい生き方が、自分にとっての正解であり、

それすら年月と共に変化します。

 

 

常に変化することを「常識」で一括りにすることは

変化に対応できない人材を形成してしまう

要因ではないでしょうか。

 

子育てとクリティカルシンキング

初めての子育て、何も分からないから常識を頼りにする、

子供が赤ちゃんの時は特にそうしていました。

 

子育てに関する本を読みあさり、

書いてある通りにしても全く上手くいかず、

悩んでばかりでした。

 

今考えてみれば当たり前…。

一人として同じ性質の子はいない。

 

 

目の前の我が子を直視すれば良いのに、

常識に従おうとばかりしていました。

 

人間を相手にマニュアルなんて通用しなくて当然です。

 

長男が3歳になる前、

10万人に一人の難病であることが発覚しました。

それからは子育て本を読む暇ももちろんありませんでしたが、

今ではそれがむしろプラスに働いたと思っています。

 

 

目の前の我が子のために自分で考え、

必死で守ろうと意識が変わりました。

 

 

不幸中の幸いで、

息子は一生治療が必要なものの、

日常生活は健常者とほぼ変わらず過ごせます。

 

 

しかし性格も周りの子とは違うようで、

学校の先生に問題視されることが何度かありました。

 

学校は皆と同じにさせたがる傾向がありますよね。

 

皆と違うところを改善した方が良いと言われた時、

私は断りました。

息子もまた、自分の意思を貫きました。(中1時)

母子共にその判断は正解だったと思っています。

 

「本当にその常識とやらは正しいのか?」

と疑う心を持ちましょう。

 

 

自分の人生に

「誰かの言う常識を当てはめる必要はあるのか?」

よく考え、他人の人生を生きない選択をしたいものです。

 

 

決断とクリティカルシンキング

子育て以外にもさまざまな場面で

クリティカルシンキングは役に立ちます。

 

買い物をする時…「本当にそれは必要なのか?」と

自分に問うことで無駄使い、

無駄使いによる後悔を減らすことができます。

 

断捨離する時…「もう不要なのでは?物が多いことで

むしろ苦しめられていないか?」と考えてみましょう。

不要なものを手放すと、運が開けますよ。

 

断捨離とメンタルヘルス
断捨離は家が片付くだけでなく、心の中までスッキリと片付くようになります。 物心両面にたくさんの効果がある、断捨離のメリットを取り上げてみました。

 

人と話す時…「これを今言う必要があるのか?」と

言う前に一瞬考えることで、

余計な一言を言わずに済みます

口論や不快な感情になるのも防げます

 

 

さいごに

物事を短絡的ではなく、本質を見極める能力がつく

クリティカルシンキング。

一旦冷静になり、思いついたことを疑ってみることで

衝動的な過ちをしなくて済みます

 

意識してみることで、

生活改善・メンタル改善に大変役立ちます。

ぜひ試してみてください。

 

クリティカルシンキングについて解説されている
学識サロンまぁ〜さんのYouTube動画です↓

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

何か少しでも気付きやヒントになれば幸いです。

マルチタスクと子育て、シングルタスクが及ぼす子育てへのメリット
マルチタスクとシングルタスク、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。 それをどう子育てに活かすか、自分の経験から重要なポイントだと感じたことをまとめました。
褒める?褒めない?子供の学習意欲を高める接し方の心理学
子供の学習意欲と褒めることの関係性、 何が子供の自主性を高めるのに効果的なのかについて まとめています。