怒りの感情が湧き起こるのを減らし、心を穏やかに保つ方法

Mental Health

怒らない生活はとても楽

はじめに

みなさんは日常生活でどのくらい起こることがありますか?

 

過去の私は実は毎日、怒ってばかりでした。

 

子供に向かって

「怒りたくて怒ってるんじゃないんだからね、もう!」と

言っている自分。

 

ふと気付きました。

 

“怒りたくないなら怒らなければいいじゃん…..”

 

それから、怒らないようにするにはどうしたら良いか

日々考えるようになりました。

 

いろいろ試してきた結果、

数年間怒らずに子育てが出来ています。

(現在 高1&中1男子)

 

怒らなくなって母子共に非常に良い影響があり、

毎日を気分良く過ごせるようになり、

子供の成績が驚くほど上がりました

親子喧嘩も全くありません

 

怒らないことは自分のメンタルを良好に保つのにも

他者との良い関係を築くにも大変良いメリットがあります。

 

そこで今回は、“怒り” についてまとめます。

怒りの感情コントロールでお悩みの方に、

少しでも役に立つことがあれば幸いです。

 

 

怒りの脳内・体の反応

怒りは脳内の扁桃体という部分で起こります。

扁桃体が自分への脅威を察知すると、

ストレス反応を起こすホルモン、

アドレナリンが分泌され、心拍数も上昇します。

 

 

怒りのメカニズム

「○○すべき」「〇〇のはずだ」

「きっと〇〇だろう」という

自分の中にある理想や価値観とは

違う出来事に遭遇したときに怒りが発生します。

 

今まで培って大切にしてきたことが

覆されることを恐れた感情であり、

「自分を守るため」の防衛反応のようなものとも言えます。

 

 

すぐ怒らないためにできること

怒りのメカニズムを細分化してみると次のようになります。

予想外の出来事→ 驚き→ 失望→ 恐れ→ 怒り

このようなステップになっています。

 

しかし多くの場合、予想外の出来事に反応し、

怒りに到達する間の過程(驚き・失望・恐れ)は

意識されていません。

 

まずは「自分は予想外の出来事に対し、

驚いているんだ」という感情を客観視します。

 

驚きや失望の感情が生まれたことに気付き、

その先の恐れに行かなければ

怒ることを防げるようになります。

 

大ベストセラー「反応しない練習」は

様々なことにすぐ反応してしまい、苦しんでいる方へ

とてもオススメの1冊です。

過去私もすぐ反応して苦しんでいた1人です。

 

この本を読んで、すぐ物事に反応しないこと、

自分の感情を客観視することを心掛けました。

 

そしてどんな自分でありたいか

(怒らない自分)をイメージすることで、

物事に対して驚き・失望までの感情で

とどまることができるようになりました。

 

怒ったところで問題は解決しない

むしろマイナスに働くことのほうが大きいこと、

怒ることでのデメリットを理解できていると、

そこにエネルギーを使うのはやめよう、と思えます。

 

また「自分と全て同じ考えの人は決して存在しない」

ということが腑に落ちていると、

予想外の出来事にも冷静に対処しやすくなります。

 

 

とはいえ他人の言動に「うわー…ないわー…」と

思うことも正直あります…😅

しかしそれをどうにかしたいとか

変わってくれないかなとは思わなくなりました。

 

 

自分の価値観にはない言動で

ともすると怒ってしまいたくなる相手を

「わ!こんな人いるんだ!すご!」と

面白がってしまうテクニックを聞いたことがあります。

 

相手を客観的に見て、影響されないどころか

笑いに変える、ポジティブで良い方法ですね。

 

 

怒りっぽい人の特徴

  • 心と時間にゆとりがない
  • 固定概念に固執している
  • こうあるべきという信念が強すぎる
  • 完璧主義者
  • ストレスを抱え込んでしまう
  • 自己受容出来ていない
  • 承認欲求が強い
  • 自分を客観視する余裕がない

 

自分に厳しく頑張りすぎて、

いっぱいいっぱいになってしまう人が

怒りっぽい人の特徴のようです。

 

過去の自分です…反省。

 

真面目な日本人に怒りっぽい人が多かったり、

批判的な人が多くいるのは分かる気がしますね。

 

もう少し肩の力を抜いて、リラックスして生きましょう。

 

 

怒らないことのメリット

  • 心穏やかに過ごせる
  • 疲れにくい
  • 時間が無駄にならない
  • 好循環が生まれる
  • 好印象
  • 周囲から信頼される

 

 

怒ってはいけないのか?

生きていれば予想外の出来事に遭遇するのは当たり前。

怒ってしまう自分も一旦まずは認める、

しかし怒ってしまった自分に嫌気が刺したり、

自己嫌悪に陥るくらいなら、怒りの反応を減らした方が

生きやすくなると私は思います。

 

 

さいごに

怒る習慣が長年染み付いてしまっている場合、

怒らないようになるには、コツの習得と継続が必要です。

 

すぐに反応せず自分の感情を客観視すること、

これを意識し実践していれば

少しづつ良い変化が起きます。

 

怒らない生活は本当に心が穏やかで楽です。

 

“怒り”の感情にお悩みの方は

ぜひお試しいただければと思います。

 

 

感情の過度な反応を起こさないことにも役立つ内容です↓
感情についての記事はこちらをどうぞ↓
エイブラハム 22の感情のスケール
エイブラハム 22の感情のスケールについて解説しています。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

何か少しでも気付きやヒントになれば幸いです。