親子関係を良好にするために親が出来ること⑥

子育てと心理学

穏やかに 冷静な心で見守る

はじめに

子育てで悩んでいる親御さんは世の中に

たくさんいらっしゃるのではないでしょうか?

子育てで悩まない人なんて一人もいないかもしれませんね。

 

私も過去、盛大に、毎日悩んでいました。

しかし今は悩みや心配より、

希望を持てるようになりました。

 

自分が心掛けて実践してきたことで、

良かったこと・役に立ったことを発信したいと思います。

 

少しでも何かお役に立てば幸いです。

 

 

まずは深呼吸

「え?そんなこと?」と思われたかもしれません。

しかし実際にやってみてください。効果は絶大です!

 

子供が何か上手くいかなくてがっかりしたり、

イライラしたり、怒りをあらわにしている時、

親に出来ることは何でしょうか。

 

まず、子供の状態に反応して

同じように心が揺らぎそうになるのを

深呼吸して落ち着かせてください。

 

どうして子供がそのような状態なのかを

冷静に考えることで、

その後どう対応したら良いかが見えてきます。

 

極度の緊張状態を落ち着かせる方法として
軍隊で採用されている方法が
なんと「呼吸」なのです↓
呼吸の重要性 : 短時間で何も使わずに心身の健康を取り戻す、究極の方法
呼吸によってもたらされる、心身へのメリットを解説しています。 呼吸が浅いことのデメリットについて、具体的な呼吸法などをご紹介しています。

 

 

穏やかに見守る方法

そっとしておく

冷たい行為ではありません。

余計な言動で

子供の複雑になっている気持ちを助長するより、

よっぽど良い方法です。

 

子供が落ち込んでいたら、

あれこれ言ってあげたくなりますが、

子供なりに色々考えているはずです。

 

そこへ口を出してしまうと

頭の中が更に混乱してしまいます。

 

 

子供達が小さい頃、

おもちゃの取り合いでよく兄弟喧嘩をしていた時のこと。

 

私が止めに割って入った時と、

口を出さずに放っておいた時の

仲直りの早さを比べてみました。

 

すると断然放っておいた時の方が早い…(苦笑)

 

それからよっぽどのことがない限り、

口を出すのはやめました。

 

成長を促す観点から言っても、

問題が起きたら誰かが解決してくれる

という考えが植え付けられるより、

問題は当事者で解決する

覚えた方がいいですよね。

 

しかも親もその方が楽です。

みんながハッピーになれる方法です。

楽な方を選びましょ♪

 

 

話したそうな時に、話を聞く

無理に話させようとはせず、

子供が話したそうな様子を見せたら、

向き合いましょう。

 

なるべく口を挟まずに、一旦全て聞きましょう。

 

人が話をしたい時、解決策を聞きたいのではなく、

気持ちを聞いて欲しいだけのことが多いです。

 

真面目で、人の役に立ちたいと思う良い人ほど、

 

「どうしたら解決するか」

「どんなアドバイスをしたらためになるか」

 

と考えてあげがちですが、

一度それは横に置いておきましょう。

 

本人は「どうしたら良いか」、

実はもうすでに自分の中に答えが出ている

場合も多いです。

 

それも聞いた上で、

違う意見を言ってあげたかったら

押し付けがましくせず、

参考程度に、「こんな見方もあるよ」

と伝えるだけで良いのだと思います。

 

決定権は親でなく、子供本人にある

 

それが子供の精神の自立につながります。

 

親子関係を良好にするために親が出来ること②
子供の話に耳を傾ける、向き合って真剣に聞くというのは、忙しいお母さんにとって至難の業です。しかし1日数分でも良いからそれをすることで、親子の信頼は構築されていきます。子供と向き合うことの大切さを、自分の経験と共に綴りました。少しでも何か参考になれば幸いです。
「聞き上手」はニーズが多い!「話し上手」を目指さなくても大丈夫
人とのコミュニケーションに自信がなく、何を話したら良いのか分からない、話し上手になりたいと感じている方は多いのではないでしょうか。しかし、話を聞いてもらうことで脳に快楽物質が分泌されるため、話を聞いて欲しいという人の方が実は多いようです。そこで、聞き上手になるための方法やメリットなどをまとめました。

 

さいごに

「穏やかに冷静な心で見守る」って難しそうと

思われる方も多いかも知れませんが、

実はエネルギーをあまり使わなくていい

頑張らなくていい方法だったりもします。

 

本心では動揺しているけど、じっくりと見守るふりをして

「私は今、楽している」

「これは時間が解決する」

心の中で唱えているだけでも良いと思います。

 

「時間薬」という言葉もあるくらいです。

時間が解決してくれます。

 

「子供はおおらかに育てるのがいい」

と昔、子育てを終えた方から聞いたことがありました。

 

それが「穏やかに見守る」

ということなのかなぁと感じます。

 

又、子供と心穏やかに接するには、

お母さん自身が、まず自分を愛し、

自分の全てを受け入れることが大事だと思います。

 

自分に優しくしていたら、

子供にも優しく出来るようになります。

まず、自分の気持ちが満たされることを

優先してあげてください。

 

無条件の愛とは? 無条件の愛で まずは自分を満たすことが何よりも大事
無条件の愛とは?そもそも愛とは?生きやすくなるために一番大切なこと、自分をまず愛することが必要な理由について解説しています。生きづらさを感じているすべての方々へ、読んでいただけたら幸いです。
自己否定・自己嫌悪を手放し 自分を愛せるようになるために出来ること
自己嫌悪に陥ってしまうことはありますか?あるいはそれが慢性的に、当たり前の状態になっていませんか? 過去の自分はそうでした。そこから「自分を好きになりたい」と願って叶うまでに意識してきた内容を解説しています。 多くの方々に「自分を愛し、自分の人生を自分の意思で生きている」と感じられる力を取り戻して欲しいと願っております。

 

 

補足 :「必要なことは腑におちない」の話

他の記事にも載せていますが、

大事なことだと思うので今回も載せます。

尊敬している方が発信されていた言葉です↓

 

 

必要なことは腑に落ちない

 

 

「今の自分に必要なことは、

今の自分がやっていないことだから

しっくりこないのが普通。

信じられなくても、とにかくやってみること。」

という意味です。

 

今の現実を変えるには、

今までの価値観を入れ替えることが必要なんですね。

受け入れ難い情報も、理想に近づくために「えぃっ!」と

やってみましょう。

 

子育てとクリティカルシンキング 常識を疑ってみる
クリティカルシンキングとは「それは本当に正しいのか?」と疑ってみることで より良い答えや解決法を導き出す思考法です。 常識や前例が必ずしも正しいとは限りません。 自分の頭で考え、自分に最適な方法を見つけ出すのに役立ちます。
マルチタスクと子育て、シングルタスクが及ぼす子育てへのメリット
マルチタスクとシングルタスク、それぞれのメリット・デメリットについて解説しています。 それをどう子育てに活かすか、自分の経験から重要なポイントだと感じたことをまとめました。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

何か少しでも気付きやヒントになれば幸いです。