マルチタスクと子育て、シングルタスクが及ぼす子育てへのメリット

子育てと心理学

1つに集中することのメリット

はじめに

子育てはマルチタスクの連続ですよね…。

毎日、本当にお疲れ様です。

 

マルチタスクは同時に複数のことをこなせる反面、

デメリットや自分の心身へのダメージがあります。

 

今回はマルチタスクと子育てについて、

シングルタスクが及ぼす子育てへのメリットを

まとめていきたいと思います。

 

 

マルチタスクとは

複数の作業を同時並行、または短時間で切り替えながら

同時進行で行う能力のこと。

 

元々は1つのコンピューターが

同時に複数の情報処理を行うという

コンピューター用語「Multitasking」が由来。

「Multiple」=複数の

「task」=任務、仕事

 

 

マルチタスクの子育てへのメリット

  • あらゆる家事とその他の用事を同時にこなせる
  • 家族・子供・自分のケア・管理ができる
  • 家庭全般に必要なことの把握・遂行ができる
  • コミュニケーションが必然的に取れる

 

主婦の仕事って、こうして可視化してみると

本当に偉業ですね。

 

これを365日やっている自分を

大いに褒め、誇りを持ちましょう!

 

自分をねぎらい、休憩も意識して取るようにしましょう。

 

 

外で働く男性も、きっと大変なことが沢山あると思います。

お互いに感謝して尊重し、協力し合えるのが理想ですね。

 

 

マルチタスクのデメリット

  • 中途半端になりやすい
  • 集中力が下がる
  • ミスが増える
  • キャパシティを越えやすい

 

複数のことを同時にすると、

頭の切り替えを頻繁にしなくてはならないため、

上記のようなことが起こってしまいます。

 

それを防ぐには、意識して

シングルタスクにする心掛けが大切です。

 

とはいえ食事の支度をしながら子供や旦那に話しかけられ、

洗濯機もピーピー言ってるし…、そんな状況が当たり前で

シングルタスクなんて出来るかーーーって感じですよね(泣)

ですので、ポイントを押さえ、ここぞ!という場面だけでも

1つに絞るのが良いと思います。

 

 

1つに絞ると良いこととは

《子供の話を聞くこと》

以前は子供の話を聞くことより、

家事をこなすことを優先していました。

 

食事の支度をしながら話かけられてもよく聞き取れないので

「聞こえない!」「後でいい?」というような対応…。

 

ある時、話を聞いてくれないことに

子供ががっかりしているのに気付き、

これではいけない、お互いにとって良くない

と気付きました。

 

それからは一旦手を止め、

子供が話しかけてきた時は聞くようにしました。

 

親子関係を良好にするために親が出来ること②
子供の話に耳を傾ける、向き合って真剣に聞くというのは、忙しいお母さんにとって至難の業です。しかし1日数分でも良いからそれをすることで、親子の信頼は構築されていきます。子供と向き合うことの大切さを、自分の経験と共に綴りました。少しでも何か参考になれば幸いです。

 

ずっと聞いていたら家事がはかどらなくなるので

バランスが大事ですが、

 

しっかり聞く姿勢を見せ始めたと同時に、
忙しそうな時に大事な話以外で
話しかけてくることが不思議と少なくなりました。

結果、家事もスムーズになっています。

 

 

親子の関係性が良くなることは非常にメンタルに良く、

お互いの自尊心が高まります

ぜひ試してみてください。

 

 

シングルタスクのメリット

  • 一つのことに没頭できる
  • 集中して作業ができる
  • 作業効率が上がる
  • 物事の優先順位がわかりやすくなる

→不要なものは切り捨てられる→楽になる

 

集中して早く終わらせたいこと、一人で行いたいことは

家族が寝ている時間に済ます、と努力・工夫されている

主婦の方も多いと思います。

頑張りすぎに気を付けつつ、

自分のことも家族のことも大切にしたいですね。

 

 

マルチタスクと女性の月経周期

女性は月経周期により、生理3~10日くらい前から

精神的・身体的な不調が起きる

PMS症状を抱える人もみられます。

 

PMSによるイライラや落ち込み、不安感、

怒りっぽくなる症状はホルモンの影響です。

 

そのような症状を感じる場合は、

特にその期間には無理をせず、

ゆとりが持てるよう心掛けると良いと思います。

 

 

…そうはいってもお子さんが小さい時は難しいですよね(泣)

自分もそうだったのでよく分かります…。

 

食事は簡単なもので済ませるとか、

必要最低限の家事以外はこの時期しないと決めるなどして

乗り切りましょう。

 

自分に優しくしましょう。

誰かに助けてもらえるなら、遠慮せず助けてもらいましょう。

 

PMSについて詳しくはこちら↓
月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS) - 公益社団法人 日本産科婦人科学会
月経前症候群(PMS)とは? 月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するものをいいます。 原因はなんですか? 原因ははっきりとはわかっていませんが、女性ホルモンの変動が関わっ

 

 

子供の集中力を上げる方法

親の集中力が高いと、

子供の集中力も高くなる

という研究結果があるそうです。

 

子供は親を見て育ちます。

親の言動や生き様も驚くほど似ます。

 

 

心理学や精神医学の権威エリックバーンの残した言葉

 

子供は親のテープレコーダー

 

子供と接していて、よくこの言葉を思い出します。

子供に期待する前に、まず自分が

物事に集中するよう心掛けましょう。

 

 

まず隗より始めよ

 

という古事成語も子育てにおいて役立つ言葉です。

 

人に言いつける前に自分が積極的に着手せよ

という意味です。

 

子育てだけでなく、

全ての人間関係で意識すると良い効果が現れます。

 

 

こんなふうになって欲しいという姿をまず親が目指し、

その姿を見せてあげられるのが理想だと思います。

 

それには、親が子供に集中する瞬間

少しでも良いから持つことが大切です。

 

 

さいごに

マルチタスクが余儀なくされる子育てで、

シングルタスクの時間を取るのは至難の業です。

 

しかしそれ実践するのは “ここぞ!”という場面、

1日の中で少しの時間、意識するだけでも効果があります。

 

子供との良好な関係は

親のメンタルにとってもメリット大です。

 

ぜひ試してみてください。

 

子供を愛せるようになるには、

まず親が自分自身を

無条件の愛で受け入れることが重要だと私は考えます。

 

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

何か少しでも気付きやヒントになれば幸いです。

 

 

多くの人が “自分を愛して”
自分の生きたい人生を生きられるよう
伝えたいメッセージをつづっています↓