ニーバーの祈り 変えられることと変えられないこと

自己啓発 Self-improvement

受け入れることで心が楽になる

はじめに

人間関係で相手の行動にモヤっとしたり、

本当はこうして欲しいなぁ…

なんでそうゆう言動をするんだろうと感じることは

日々誰にでもありますよね。

 

周囲の人が自分と似たような考え・言動の人ばかりだったら

それは過ごしやすいと思いますが、

現実はそうではありません。

 

「変えられることと変えられないこと」がある。

 

みんな自分とは違う環境・価値観で育ってきて

考えや行動が違うのは当たり前。

 

しかし私がそれを腑に落とすことが出来たのは

恥ずかしながらここ数年のことです。

 

もっと早くそのことを理解していたら、

怒りや疑問、フラストレーションに振り回されずに

生きてこられたのではと思います。

 

そこで今回は、

「変えられることと変えられないこと」について

まとめてみたいと思います。

 

 

ニーバーの祈り

 

 

神よ、変えることのできないものを

静穏に受け入れる力を与えてください。

変えるべきものを変える勇気を、

そして、

変えられないものと変えるべきものを

区別する賢さを与えてください。

 

原文です↓

 

God, give us grace to accept with serenity

the things that cannot be changed,

Courage to change the things

which should be changed,

and the Wisdom to distinguish

the one from the other.

 

これはアメリカの神学者、倫理学者

ラインホルド・ニーバー(1892-1971)による

教会での祈りの言葉です。

 

人は自分では変えられないことに対して考え続けたり、

一方、変えられることからは目を背けていることが

往々にしてあると思います。

 

では変えられないものと

変えられるものとは一体どのようなものでしょうか?

 

 

変えることのできないもの

  • 他人
  • 過去の事実
  • 自然現象

※他人…良くも悪くも影響を与えることは

出来ると思います。

 

※自然現象について…オリンピックの開催に影響しないよう、

ロケットを打ち上げて気象をコントロールしたという話が

あります。

それにより異常気象が引き起こされたのでは

とも言われています。

 

これを聞いて、

力ずくで何かをコントロールすることは因果応報、

悪い報いがあると感じました。

 

人間関係でも同じように、

他人や子供を力づくで支配しようとすると、

良い結果にはならないことがほとんどだと思います。

 

 

変えることが出来るもの

  • 自分自身
  • 言動
  • 思考
  • 未来
  • 過去の解釈

※過去の解釈…事実は変えられませんが、

解釈を変えることは出来ます。

 

例えば、

【事実】母親が口うるさかった

過去の解釈…嫌で仕方なかった

解釈の捉え直し…口うるさいのは自分を

心配してくれていたんだ、

自分は愛されていたんだ、というように。

 

自分自身・言動・思考を一気に変えるのは困難ですが、

少しづつ変えることは可能です。

 

どんな自分でありたいのかを意識することで

悪い言動や辛くなる思考のパターンを防げるようになります。

天国言葉 地獄言葉 宝石のような言葉
発する言葉が現実になる はじめに 普段発している言葉について、考えたことはありますか? 日本には古代から信じられてきた「言霊」 というものがあります。 言葉に宿っている力で、 発した言葉どおりの現実が現れると信じられてきました。...

 

未来は自分で切り開くものです。

未来の自分はどんな気分で生きていたいかを

想像してみましょう。

未来逆算思考を使って理想の自分を生きる
理想を叶えるために今できることは? 未来逆算思考とは ①ゴールを設定する ②ゴールに到達するために必要なプロセスを計画する ③プロセスをなるべく細かく分け、小さな行動計画にする ④ひとつずつこなし、ゴールに近づいて...

 

「どんな気分で」と書いたのは

物質的に豊かになったり、社会的成功を収めても

幸せだと感じていない人がいるからです。

そのような未来は望みませんよね。

 

 

さいごに

私自身、

変えられること=自分自身に意識を向けることで、

変えられないものが気にならなくなってきました。

 

過去の思考パターンに戻ってしまうこともありますが、

その時はまた「自分に出来ること」に意識を戻します。

 

そうすることで、他人がどんな言動をしようと

その人はその人の価値観で生きている、

自分は自分の人生を生きている

考えることが出来ます。

 

家庭や学校で、子供の頃から

「変えられることと変えられないこと」

についての教育が普及すると

少しでも心を楽にして生きられる人が

増えるのではないかと思います。

 

最後までお読みいただきありがとうございます。

何か少しでも気付きやヒントになれば幸いです。

 

こちらの祈りの言葉も心を楽にしてくれます↓
「ゲシュタルトの祈り」
悩みの多くは自分の思いと相手の思いや行動が一致しないとき、 どうしてこうしてくれないんだろう、こうしてくれたらいいのに、と思うことで発生しています。 ゲシュタルトの祈りは、このような本来コントロール出来ないことを思い出させてくれます。 私は私、あなたはあなた、と思うことで、自分と相手の間に適切な境界線を引くことが出来ます。